• KONONEKIの広告について
    KONONEKIをOPENさせて1年と半年が過ぎようとしています。近況としてはしっかりと前を見据えて、お金を使った広告に頼らない方法で営業を続けています。1年以上業務を続けてきた広告の効果について書きたいと思います。 K … 続きを読む
  • 弥生会計と様々な作業を連携させる
    当社は会計ソフトに弥生会計を採用しています。皆さん一度は聞いたことがある弥生会計の自動化や連携について少しずつ当社の状況等を記したいと思います。もう記帳を外部に委託する必要が無くなる。そんな未来もすぐに来ることでしょう。 … 続きを読む

面倒な記帳を代行します

個人事業者の面倒な記帳を全て代行します。
いつの間にか貯まる領収書や請求書、毎年コンスタントにやろうと思っている記帳作業、結局手つかずで残っていませんか?

そんな面倒な記帳作業を丸投げして下さい!

記帳に必要な資料をずぼっとエスパックに突っ込んで送るだけ。
記帳後に保存しやすいようにファイリングしファイルが一杯になるまで当社で保管いたします。12月31日の記帳が完了したら試算表を付けて全てご返却。そのまま確定申告の資料としてお使い下さい。

弥生会計を導入されている方はデータを共有化。
入力データの参照をすぐにして頂けます。

創業や開業をお手伝いします

少子高齢化により日本は何かと先細っていますが、新規開業者の減少も国にとっては悩みのタネ。国としても中小の事業者や会社の減少は深刻と考えており、スキルを持った方がの創業や開業などの支援に力を入れています。その要請は各金融機関にも及んでおり、銀行や信用金庫では創業を支援するために「創業者向けの融資」に取り組んでいるところもあります。そういったこともあり以前に比べて創業に際しての銀行融資や、国の補助金制度の活用がしやすくなっています。

新規事業を目指す方は補助金の申請や、金融機関との融資交渉などとは無縁の方も多く、開業したいけど何をどうすれば良いかわからない方がほとんど。確かに融資や補助金の活用には書類を揃える必要がある場合がほとんどであり、慣れていない方にはハードルが少し高いのも事実。

当社にご依頼いただければそういった申請や申込みに関係する書類を準備し、開業に際して自社のWEBサイトが必要な場合にはその構築をお手伝い。開業後は毎月の記帳作業をそのままお請けします。記帳作業を自分で行いたい場合には弥生会計のソフトのご案内し、導入後は操作方法と必要な方には簿記についてレクチャーします。いずれは自分で行う記帳を目指してください。

WEBサイトの制作をお手伝い

当社のWEBサイトはスタッフがWordPress[ワードプレス]を利用して自社制作したWEBサイトです。

開業に際しては事業のWEBサイトは用意しておきたいところ。
開業当初のWEBサイト制作をどうしようかとお困りの場合には、当社がWEBサイトの構築をお手伝いします。

弥生会計での自計化を支援

当社が採用している会計ソフトは誰でも一度は聞いたことのある弥生会計です。
現在は様々な会計ソフトが販売されていますが、その中で当社が弥生会計を採用している理由は「認知度の高さゆえの拡張性」と「ソフトとしての使いやすさ」のバランスがとても良いこと。
現在は様々な分野でのIT化が進み、経理の世界にAIが導入されるのも時間の問題。弥生会計は認知度の高さゆえに他メーカーのシステムとの連動も多く、お客様の事業が拡張した場合に今後避けては通れないIT化の足がかりとして最適では無いかとの考えから採用しています。弥生会計認定インストラクターの資格をもつ私が皆様の自計化を支援させていただきます。

詳しくはこちら

自分の業績を資料を見てしっかり把握

実際の業績を把握せずに何となく働いてませんか?
事業をするのですから儲かることが当然ですが、最低でも3ヶ月に一度業績を把握することは事業の継続性を持たせる上で非常に重要です。

「今まで以上に仕事に力を注いでいたのに確定申告時に計算してみると利益がなかった。」

「あまり儲かっている感覚がなかったのに確定申告で税金が多かった。」

「確定申告のときに経費が減価償却の対象になり、自分の計算以上に利益が出てしまった。」

こんな状況にならない為にも、最低でも3ヶ月に一度は事業の成績を把握するようにしましょう。

必要なコストは一ヶ月単位の記帳料のみ、ご依頼も一ヶ月単位ですので依頼も停止もお客様でご自由にしていただけます。決算料が別に必要という事は一切ありません。申告についてはご自身で行うので確定申告書作成料もかかりません。確定申告に必要な収支内訳書に必要な数字は損益計算書を見れば一目瞭然ですので、損益計算書を基に収支内訳書をお作りいただけます。